逡巡

というわけで書き物はmixi中心なのは依然として変わらないのだけど、mixiの更新すらままならない今となってはここのブログの更新に割くことのできる時間なんて皆無。

でも難しいこと考えずに、気が向いたら両方に載せればいいのかな。おもしろかろうが、おもしろくなかろうが。読者がかぶってないことを前提に書いてみよう。でもたいしておもしろくもないことを両方に書いて「よっぽどこの記事気に入ってんだな」とか思われるのはちょっと嫌だ。

| | Comments (21) | TrackBack (0)

ピピとガガ ~"Nitzer Ebbとハンマービートの仲間たち"

pipigaga2フィータス特集に続き第二弾。今回は復活を記念して、Nitzer Ebbと周辺アーティストをかける特集です。

●ピピとガガ ~Nitzer Ebb とハンマービートの仲間たち
●開催日時:2006年02月04日(土 23:00-)
●開催場所:東京都 (三茶Chrome)
 地図:
http://chrome.shine.jp/shopd.html
●料金:2000(With 1D)

DJ:
 ☆みほちゅう☆(Erotic Dragon)
 小野島 大(bug II,bring the noise!)
 阿部★コウキ★(BLACKFIST,暴れん坊ナイト)
 tag(P.R.O.M.)
 バキオ(漢)
 あと一日(ピンクの液体)

●公式サイト: http://blog.goo.ne.jp/foetus_pipigaga/

| | Comments (183) | TrackBack (1)

No tanmen for you!!!

最近、妻が一所懸命英語を勉強しているので手伝ってやることがある。

「『お前に食わせるタンメンはねえっ!』って何て言うの?」と聞かれて、ちょっと考えた末に出た結果が日記タイトル。直訳すれば There is no tanmen for you to eat! なんだろうけど、なんだか語呂が悪い。あと厳密にはtanmenじゃなくて英語読みにしなければならないんだろうけど、あえてtanmenのままで残してみた。

さあ、Repeat after me. No tanmen for you! No tanmen for you! Very good!

| | Comments (86) | TrackBack (2)

WTH is Christmas?

Well, Christmas is, of course, the day we celebrate Jesus Christ's birthday.  Whether you like it or not, believe it or not, it's the day someone up there (in Vatican?) decided to celebrate every year.  Nowadays, it turned out to be all about sales and marketing.

However, there was this guy in Japan who stood up and dared to celebrate Jesus's birthday - with 2005 candles on a cake.  Check out his challenges on the original article (written in Japanese but with full of pictures).

WTH: What the heck (hell): 一体何だ?
like it or not: 好むと好まざるとにかかわらず
believe it or not: 信じようが信じまいが
stand up: 立ち向かう

dare: (危険を顧みず)あえて行う

| | Comments (36) | TrackBack (1)

困った

変な思いつきをしたばかりにかえって面倒になってしまったわけだが、それにしてもmixiからの拾い書きすらやる気がしない。ブログなんてのはやっぱり即時性が売りなわけで、昔書いたものはほとんど使い物にならないのだ。みんなホントによく使い分けてるよな。

| | Comments (23) | TrackBack (0)

¡Hola Mundo!

Hoy intento escribir en español.  Creo que es muy difícil, porque mi español es muy malo como mis otros idiomas. He trabajado todo el día en Tsukuba y estoy muy cansado.

Amigos españoles, quiero indicar mis errores gramaticos.

| | Comments (19) | TrackBack (0)

世界你好!

那我试试用中文写吧。今天因为有事,我在家工作。作为售后保养的一环,我的房屋要定期检修。虽然我原来打算这件事不会给我什么影响,但是实际上给我添麻烦,就不会专心工作了。

中国朋友们,欢迎你们指出我的语法上错误。请多多指教。

| | Comments (46) | TrackBack (0)

Hello World!

I came up with an another purpose for this site. I will start using this blog to express myself in English, Chinese, Spanish and Japanese. I currently keep 3 diaries on the web, one on Hatena, another in Mixi and one here. Ideally I would've wanted to separate the diaries by language instead of having a quadrilingual site, but unfortunately this is the only one which is written in UTF-8, capable of handling languages other than Japanese. Of course, if I'm willing to pay some for Plus Options here I can maintain multiple blogs; however, I don't want to pay for something that I might quit in 3 days :P

So hello world. For those friends who are learners of English, please utilize this blog for your learning. I will add some English tips/glossary for each entry. For those of you experts in Chinese and Spanish, I would appreciate it if you could correct my poor language! I hope this will turn out to be a place for crosslingual/crosscultural studies.

come up with: 思いつく
quadrilingual: 四ヶ国語の

| | Comments (16) | TrackBack (0)

リハビリ

mixiを捨て公開ブログに出よう。いや捨てるつもりは毛頭ないが、とにかく公開ブログにも手をつけなくては。そしてやはり公開しているからには更新してナンボだろう。といって、特にmixiで書いている以上のネタがあるわけではないので、主にmixiから気に入った話の転載に使うことにした。マイミクは読まなくてもいいと思う。

さて開き直り転載第一弾としては実にショボイ話ではあるが、気に入っている話から(ミクシィ日記2004-11-26より)。

ドメイン横取り屋さん

ANAカードのドメイン横取り屋さんをみつけた。そりゃ強引過ぎないかい? ちなみに本物はこちら

| | Comments (21) | TrackBack (0)

Musical Baton

wtbからMusical Batonがまわったきた。こんな機会でもなければブログを更新することがないのでせっかくだから書いてみる。注:あさましリンクだらけ。

*Total volume of music files on my computer:(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

  • 3.61GB
普段音楽ファイルから音楽を聴くことはあまりない。入っているのはほとんど結婚披露宴のBGM編集時に録ったもの。

*Song playing right now:(今聴いている曲)

  • 聴いていない。
最近は普段音楽を聴かない。現在ポータブルCDプレイヤーに入っているのは「今すぐ話せる広東語」のCD。会社で聴くとしたらLAUNCHcast RADIOで適当に思いついたアーティストのFan Radioを聴く。

*The last CD I bought(近々に買ったCD)

*Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me:(よく聴く、または深い思い入れのある5曲)

  • Skinny Puppy "Censor"
    おそらく最も好きなアーティストの、おそらく最も好きな曲。
  • Quincy Jones "Lalo Bossa Nova"
    結婚披露宴、花嫁登場のテーマ。
  • Sabres Of Paradise "Smokebelch II"
    結婚披露宴の裏テーマ。
  • Front 242 "Headhunter"
    その後の嗜好を決定づけた曲。
  • Flipper's Guitar "ドルフィン・ソング"
    5曲にしぼれというのがどだい無理な話だけに、この最後の1曲は非常に迷った。遅れてきた青春ソング。

次の方々はこちら!

| | Comments (19) | TrackBack (1)

«ピピとガガ